モノの数え方
先日ブログに取り上げた毛ガニの記事で、
毛ガニがすごくおいしかったということを書いたのですが、
その中でアタシは、カニを自然に1杯、2杯と数えてました。
でも、今日になって果たして本当にカニの数え方は
「杯」で良かったのかと急に不安になって、
先ほどインターネットで「モノの数え方」について
いろいろ調べてみました。
結論から言うと、「杯」で正しかったです。
でも、地域によって「1匹」「1個」「1つ」「1枚」なども
有りみたいですね。魚屋さんなどでは「○○グラム」も有り。
調べて見てすっきりしたような、すっきりしないような・・・
カニの数え方を調べたら、世の中に存在するいろいろなモノの
数え方が気になってきちゃったんですよ。。。
今まで、「何気なく会話や文章の中で使っていた数え方は
正しかったのかなぁ」とか頭に?がいっぱい。
そして、こういう辞典が出ていることも発見!
数え方の辞典→この本
今まで書店を歩いているだけじゃ、この辞典の存在は
全く気づけませんでした。
そして、現時点の悩みはこの辞典を買ってしまおうか、
それとも必要がないからとスルーしてしまおうかと言うことです。
気になった時にインターネットで検索すれば済むことなのか
1冊持っていた方が、いざという時に助かるのか・・・
しばらくの間、「モノの数え方」がマイブームになりそうです!!
毛ガニのおかげ

毛ガニがすごくおいしかったということを書いたのですが、
その中でアタシは、カニを自然に1杯、2杯と数えてました。
でも、今日になって果たして本当にカニの数え方は
「杯」で良かったのかと急に不安になって、
先ほどインターネットで「モノの数え方」について
いろいろ調べてみました。
結論から言うと、「杯」で正しかったです。
でも、地域によって「1匹」「1個」「1つ」「1枚」なども
有りみたいですね。魚屋さんなどでは「○○グラム」も有り。
調べて見てすっきりしたような、すっきりしないような・・・
カニの数え方を調べたら、世の中に存在するいろいろなモノの
数え方が気になってきちゃったんですよ。。。
今まで、「何気なく会話や文章の中で使っていた数え方は
正しかったのかなぁ」とか頭に?がいっぱい。
そして、こういう辞典が出ていることも発見!
数え方の辞典→この本
今まで書店を歩いているだけじゃ、この辞典の存在は
全く気づけませんでした。
そして、現時点の悩みはこの辞典を買ってしまおうか、
それとも必要がないからとスルーしてしまおうかと言うことです。
気になった時にインターネットで検索すれば済むことなのか
1冊持っていた方が、いざという時に助かるのか・・・
しばらくの間、「モノの数え方」がマイブームになりそうです!!
毛ガニのおかげ

スポンサーサイト