fc2ブログ

おいしいランチがいっぱい。

静岡市と東京での一連の企業DVD撮影は、とてもハードで仕事が終わった後は

溶けてしまいそうだったけど、楽しみながら出来ました。

そして、このお仕事をさらに楽しいモノにしたのが、ランチタイム(^_^)

まず、静岡のロケ撮影では、ランチの時に炭焼きレストランさわやかに行きました。

sawayakahunburg.jpg

ファミリーレストランではありますが、静岡県民にとって他のファミレスとは扱いが違う

ソウルフードみたいなお店です(^_^)v

静岡県限定で、さらに静岡県の西部と中部地域にチェーン展開しています。

東部では富士市に2軒あるのみ。

多くの静岡県民が静岡県のオススメとして自信を持っているお店なのに、

アタシの住む地域には1軒も無いので、さわやかのハンバーグが食べたくなると

最短でも30kmくらい車を走らせなければならないんです。

そのため、アタシ達には貴重感たっぷりな、おいしいファミレスで~す☆

1号店は菊川だったそうですが、今や県内展開だけなのに26店舗もあるそう。

さわやかの無い地域である三島市民のアタシがこの店に抱く憧れは、

相当なものです(*^_^*)

とってもおいしく頂きました!



そして、東京1日目のランチはインドネシア料理のお店。

9人みんなで思い思いのメニューをオーダーしましたが、

アタシは日替わりのランチプレートを選びました♪

indnesialunch.jpg

赤坂見附にほど近いお店でしたが、名前がわからず。

インドネシアのおいしいところをちょっとずつ味わえる、お得なランチ。

量もたっぷりで、大満足でした。


東京2日目も、同じく赤坂のアメリカンなカフェ。

大きな大きなハンバーガーを10人中7人がオーダーして食べました。(写真なし(^_^;) )

大きすぎて、ナイフとフォークで切りながら食べたんですが、

ハンバーガーをナイフとフォークで食べるのって、難しいですね~☆

ぐちゃぐちゃにしてしまいながら食べました!


アタシの生活はおいしいお食事で、とっても楽しいモノになります。

今回のお仕事は、そういう意味でも、とっても楽しい現場でした(^_^)v

一緒に働いた皆さんに感謝!
スポンサーサイト



テーマ : 働く女性
ジャンル : 就職・お仕事

初日は無事終了☆

今朝は4時半に起きて、企業DVDの撮影に行って来ました(*^_^*)

今回のお仕事では、35歳の主婦を演じています(^_^;)

IMGP0348.jpg


ちょっとウキウキしている感じが、新妻っぽいと言われちゃいました。

それにしても、時間通りに全ての撮影が終了すると、みんな気分が良いみたい☆

笑顔がいっぱいでした。

明日も明後日も早朝から夕方までビッシリ撮影があるので、

今日は早寝に限ります(^_^)

テーマ : 働く女性
ジャンル : 就職・お仕事

浜松シティマラソン行って来ました~

大人になってから初めて、市民マラソン大会に参加してきました~(^_^)

hamamatucitymara.jpg

浜松市で開催された、第5回浜松シティマラソン

3キロ、5キロ、10キロ、10マイルのコースが設定されている中、

アタシは初マラソンにして10キロに挑戦してきましたよ♪

走り始める前の平和な時間。今日は二人で参加です(*^_^*)

hamamatucitymara2.jpg

走った感想とかは、また報告しますね☆

とにかく今夜はヘロヘロです(^_^;)

テーマ : マラソン
ジャンル : スポーツ

ブログ更新が・・・

このところ、ブログ更新出来てません。

何かしっくり来ないのですが、仕方なし(^_^;)

アタシは今、携帯電話からのブログ更新が出来ないので、パソコンの前に居ないと

ブログ書けません。実際書けてません!

ここから1週間も、ほとんど家に戻れないので、更新は数日に一回かも(*^_^*)

ブログ以外のためでも、パソコンを持ち歩いて泊まるのが一番なんだけど、

今回は移動の時に大荷物の日が多くて、パソコンを携帯出来る余裕無しです。

頼りはiPhoneのみ・・・

これから10日間、一気に頑張りま~す(^_^)v

テーマ : 働く女性
ジャンル : 就職・お仕事

SOUND Link 2009/02/16

毎週月曜夜8時からボイスキューで放送中のSOUND Linkで紹介した曲のリストです。

春一番も吹き、ぽかぽかだった週末から、一気に寒くなっちゃいましたね!

さて、曲リストです。



1:Get On Your Boots(ゲット・オン・ユア・ブーツ) / U2(3:26)

2:Gives You Hell(ギブス・ユー・ヒル)/ All American Rejects(オール・アメリカン・リジェクツ)(3:29)

3:To Lose My Life(トゥ・ルース・マイ・ライフ) / White Lies(ホワイト・ライズ)(3:09)

4:Cleopatra's Dream(クレオパトラズ・ドリーム)/ Bud Powell(バド・パウエル)(4:24)

5:Hey Now(ヘイ・ナウ)/ Red Garland(レッド・ガーランド)(3:40)

6:I Didn't Know What Time It Was(アイ・ディドゥント・ワッツ・タイム・イッツ・ワズ) /
  Sonny Clark Trio(ソニークラーク・トリオ)(4:20)

7:Da Ya Think Im Sexy?(ダ・ヤ・シンク・アイム・セクシー?) / Rod Stewart(ロッド・スチュワート)(5:28)

8:Rehab(リハブ) / Amy Winehouse(エイミー・ワインハウス)(3:31)



今回のSOUND Maniaでは、ピアノ・トリオ・ジャズ特集をお届けしました。

ジャズの中では基本中の基本と言われている編成です。

ピアノ、ベース、ドラムの3人から生まれる音世界は変化自在。

特集はそんなピアノ・トリオでジャズの入門的内容でした。

4曲目のCleopatra's Dreamは、日本でもそのまんま「クレオパトラの夢」と言う名で

すごく有名ですね。

名前も知らずに何気なく聞いていた曲が、ジャズの名曲だってこと、けっこう多いです。

ライブ情報はロッド・スチュワート。13年ぶりの来日で、往年のファンからの

熱烈なラブコールがあります。

そして、クリリンさんからのリクエスト曲、エイミー・ワインハウスの「リハブ」で

エンディング!昨年のグラミーの余韻をもう一度ってことでリクエストを受けたんですよ。


来週もお楽しみに~☆

テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

頑張った後は甘いモノ♪

今日、アタシのお仕事の方向を左右する面接を受けてきました!

何か大袈裟ですが、この仕事をすることで、アタシに何か大きな変化が起こることは確実。

採用して貰えるかはわからないけど、舞い上がりながらも頑張って面接を受けてきたと

思ってま~す。

それにしても、春を目前に控え、「チェンジ」が訪れたなんて、

やっぱり今年は「変化」の年になるのかも(*^_^*)


面接で今日の気力を一気に集約して使ったので、シュークリーム食べて

元気モリモリに復活しようっと!

papashu.jpg

アップで撮りすぎて何だかわからん(^_^;)

テーマ : 働く女性
ジャンル : 就職・お仕事

アタシはチョコ&チョコクッキー

久々に、セブンティーンアイスを食べました!

子供の頃はこのアイスの自動販売機を見ると、食べたい衝動にかられたものです。

seventeenice.jpg

駅とか観光スポット、プール、遊園地に行くとセブンティーンアイスがあるっていう

イメージでしたが、どうでしょう?!

昔アタシがいつも買ってた種類は、今はもうなくなっちゃったみたいですが、

大人になってからのアタシは好みが変わり、専らチョコ&チョコクッキーです(*^_^*)

バニラのアイスにクッキーが練り込まれたアイスがすごく好きです☆

ハーゲンダッツなら、クッキー&クリーム。

マックのマックフルーリーだったら、オレオクッキー。

レディーボーデンは、クッキー。

というように、ブランドに強い執着は無いんですが、種類はかなりの徹底ぶり。


もちろんバニラアイスが好きという前提で、クッキーのトッピングがお気に入りという

だけなので、トッピングは有っても無くてもおいしいと思いますよ!

アイスが好きな人って多いと思いますが、少し前にテレビを見ていたら

国民一人当たりのアイスの消費量1位は、ニュージーランドだそうです。

日本は全然上位じゃないみたい。。

そんな中、日本の片隅でアイスクリームやソフトクリームを食べて、

アタシは良く幸せに浸っていますよ~(^_^)

ミニストップのソフトクリームにも、絶大な支持を送っていたりします(^_^)v

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

森のラブレター

MISIAのライブを観終わって、ここまで観てから一段落しようっと思っていたのが、

今夜放映された、「森のラブレター」!

ライブの時に披露してくれた新曲「少しずつ 大切に」がこの番組のテーマソングで

使われているからです。

北海道の大自然の中で、倉本聰さんが問題を提起するカタチで、

今この地球上に起きている自然破壊に、警鐘を鳴らす番組でした。


地球が誕生してから46億年の月日が経っているけれど、その中で人間が

急激に自然破壊を行い始めたのが、200年前の産業革命。

地球誕生から現在までを46億年ではなく、460メートルに置き換えると、

産業革命は僅か0.02ミリメートルになるそう。

たったそれだけの間に、アタシたちは森林を大量に伐採し、石油を大量に消費し、

自然を破壊してしまったようです。

自給自足をしている老夫婦の生活は、自然の恵みをいっぱいに受けた

とっても贅沢な生活でした。

贅沢と言っても、金銭的、物質的な贅沢ではありません。

心が贅沢。スゴイな~って思いました。

でも、そっくりそのままアタシがマネすることは出来ない。

アタシに出来ることで、今までより自然を守ることを出来るようになりたいです。

森のラブレターを見ていて、そんなふうに思いました。



人間が自然を破壊している。資源が底をつく・・・

それに危機を感じて最近はエコブームですが、それに反してエコミーハーなんて

言葉も出てくるくらい、地球に優しくないエコグッズやエコ思考が多いみたいです。

エコバッグを買うならば、お家のクローゼットの奥に眠っている軽くて小さくたためる

バッグを使った方がエコだったり。

エコパーティーと言う名のパーティーを開いて、お部屋にたくさんキャンドルを並べて、

薄暗いムードでエコってお洒落ね♪って静かに語り合っても、実際はいつものように

電気のライトを使った方が、CO2排出量が少なかったり。


アクションを起こすことは大切だけど、よく考えて動かないと本当にエコな生活を

送っている人に顔をしかめられちゃうかもです(^_^;)

それぞれ立場や生活環境が違うから、みんな一緒じゃなくて、自分に出来ることを

考えるのが大切だと思います(*^_^*)

テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

MISIAに初めて会えた夜☆

今回は、とても良い体験をさせていただきました♪

お仕事以外で、個人的にライブレポが出来るというのも興味深いです。

MISIAのライブ初体験のアタシが、思ったことを記録しておきたいと思います。


☆★☆★☆★☆★☆

2009年2月8日(日)   アタシは横浜アリーナに居た・・・

「THE TOUR OF MISIA DISCOTHEQUE ASIA Special Blogger's Day

February 8,2009」に招待していただいて、アタシはその日を迎えることが出来た。

友人よりも少し早めに新横浜駅に着き、街行く人を眺めながら気分を盛り上げていく。

この時には、MISIAのライブに向かうファンらしき人を判別することが全く出来ずに、

ライブ会場の雰囲気は未知数だった。

駅から会場へ歩みを進めると、徐々にMISIAやライブに関する話題が、そこかしこから

聞こえてきて、気づくと周りを歩くほとんど全ての人が、横浜アリーナに向かっている。

歩道は、これから始まるショーへの期待を胸に秘めた人で溢れていた。

yokohamaarena.jpg

会場に入り、アタシたちの席を探す・・・表示に従って進むと、ステージから15mくらいしか

離れていない場所に席を見つけた。

ここが、今夜アタシが夢を見る場所。

MISIAの表情を確認出来ちゃうくらいの、ステージのすぐ近くに位置した席に、心躍る。

ライブ前の独特な緊張感があるアリーナ内をぐるりと見渡し、続いて横の席の人たちを

チラリと見ると、アタシと同じ6列目の両サイドの席には、アタシも席に着いてから頂いた、

招待ブロガー用の資料と同じ紙袋を持った人たちがいた。

同じ臭いがする(笑)

皆さんも同じように感じていたようで、この時に「周回遅れに気をつけろ!【MSP】」さん、

「花屋の足元」さん、「前を向いて歩こう!」さんと挨拶を交わし、少し会話をした。

皆さんがこの日をとっても楽しみにしていたことが、会話の中から読みとれて、

優しい人柄も伝わって来たので、ここで今夜は楽しくなるって確信した♪



場内が暗くなった。もうすぐ、もうすぐ、もうすぐ始まる~!

アリーナ内の全ての視線がステージ上に集まり、空気がピーンと張り詰めた時、

スピーカーからの音が大音量に変わり、ちゃんとお家で予習しておいた

Catch the Rainbowのイントロが始まった。

ダンサーの軽やかなダンス、その中央からMISIAが登場!!

その瞬間、総立ちになった観客が一斉に手を挙げ、曲に合わせて揺れだした。

会場全体がMISIAを見つめ、喜びに満ちた顔で踊っている。

楽しい!なんだろう、この楽しさは。

アタシもノリノリで音に身を任せ、自然体で体を揺らす。

ここに居る人たちは、この時間を精一杯楽しむために、今夜ここに来た人たちなんだ!

MISIAのレインボーカラーの衣装がとてもかわいい。

ダンサーに導いて貰いながら、みんなが同じ振り付けで踊る。アタシも踊る。

新旧織り交ぜながら、アップテンポのメドレーは続く。

メドレー後半でTYOが始まった時には、ここだ~と思い、アタシはすぐに首から下げていた

マフラータオルを右手に持って、クルクルと回し始めた。

これは事前にYouTubeの映像で見て、会場で絶対に出遅れずに参加しようと思っていたモノ。

日本のアーティストのライブでは、そのアーティストごとにお約束的な観賞の仕方があって

TYOのタオル回しが、事前にアタシが覚えたそれだった。

この瞬間に参加出来たことが嬉しくて、さらなるハイテンションに!

そこへ来て、続いて流れた曲が以心伝心で、炎のパフォーマンスがあったから

アタシの中の野生の魂が表にグワっと出てきて、目がギラギラしてしまった。

炎の熱を顔に感じながら、体を揺らし続ける。

ここで一連のメドレーが終わり、一段落。

首や背中に汗を感じ、先ほどまで回していたマフラータオルで一通りの汗を拭う。

とにかく楽しい。


そして、衣装を変えてしっとりと、だけどエモーショナルに新曲LOVE TRULYを歌い上げる。

白いドレスがステージを、より神聖な場に変えた。

MISIAのバラードを生で聴くと、観ている側はどうしても真剣になってしまう。

類い希なる歌唱力が、一音、一言たりとも聞き漏らしてはいけないと思わせるんだ。

続いて、キスして抱きしめてが始まると、少し会場内が沸いた。

多くのファンにとって思い入れが強い曲なのかな。

MISIAの声がアリーナに響き渡る。MISIAライブ初心者のアタシは、歌の歌詞よりも何よりも

このバラードの間は、MISIAの歌唱力に圧倒され、瞬きもせずに観ていたと思う。

今の日本の音楽業界において、CDで聴くよりもライブの方が、明らかに歌唱力、

表現力があるアーティストってそんなに居ないと思う。

だから、みんなはこんなにも欲して、MISIAに会いに来る。

このアリーナの中には今、本物に感動出来る健全な人が、こんなにも居る!


バラードは続き、アタシの好きな曲、そばにいて・・・が始まった頃には

汗がひいた体の芯の方が、ジワ~っと熱くなっていくのを感じていた。

歌の世界にどんどん引き込まれているのがわかる。

切なさ、悲しみ、喜び、愛おしさも全てが大切な思いなんだとMISIAが教えてくれている。

約束の翼では、羽の付いた椅子でMISIAがとても情熱的、そして神秘的に歌い、

その美しさが印象的だった。

バラードが終わりスポットライトが落ちると、心が洗われるような深い溜め息が出た。



ハウスメドレーに入る前のバンド演奏では、YAMAHAの最近注目されている楽器、

TENORI-ONを演奏しているのが見えた。

あの、ピコピコと発光するLEDライトがハウスメドレーに合っている!

ハウスメドレーでは、既に聴き倒している往年の名曲も、アタシにとって

あまり馴染みのない曲も、無条件に楽しめるところが良い。

BPM130前後のテンポの曲は、とっても踊りやすい。

テンポがハウスだと、アタシは横揺れになってしまうので、欲を言わせてもらえれば、

座席の横のスペースがもう少し欲しかったりする。

あとアタシの個人的な好みとしては、ディープハウスが大好きなので、

曲のMIXに、ジョー・クラウゼルやMAWのモノとかが組み込まれていると尚良しかな。

そして、アタシの大好きな忘れない日々が聴けたことで気分がさらに上がり、

ラストのINTO THE LIGHTまで、ノンストップに弾けていた。

INTO THE LIGHTのライブでの盛り上がりは、驚愕モノだ。

全員が同じ振り付けで力強く手を挙げる。アタシも予習してきた通りにマネしてみる(笑)

銀テープが発砲され、アタシの頭の上にもたくさん舞ってきた。

キャッチ、キャッチ、キャッチ。片手で持ちきれない~!

とてつもなく楽しい!


ここで、ライブ終了。


少ししてからアンコールで、太陽の地図、We are the music、JOYFUL MOMENTを

披露してくれた。

JOYFUL MOMENTは、新曲だけど、みんなの盛り上がりがスゴイ。

Catch the RainbowとJOYFUL MOMENTの2曲はホントにディスコしていると思う。

ディスコで得る、あの独特であからさまな臨場感と快感が、あの2曲には確実にある!

やっぱり今夜は強烈に楽しい。

3曲続けて歌うとMISIAのMCが入り、今夜のメンバー紹介となった。

会場が暗転して少しすると、MISIAが一人ステージ上に残っていて、少しずつ 大切にを

心を込めて歌ってくれた。

歌い終わると、会場全ての観客に言葉が届くように、MISIAはステージ上を駆け巡りながら、

みんなに何度も何度も「ありがとう」とお礼を言っていた。

MISIAからの「最後にみんなでMISIAと呼んでくださ~い」のお願いの後、

観客は一体となって「ミ~シャ~~!!」と声を出し、ライブは終了した。




何て心地よいライブだったんだろう。

今夜のライブは、ライブの途中で上から舞ってきたキラキラのテープのように輝いていた。

席が近かったブロガーの皆さんは、笑顔で荷物をまとめ始め、気持ちよく挨拶を交わし、

それぞれ席を後にした。

kirakiratape.jpg

MISIAはMCの中で、旅の話をしていた。

アタシも含め会場に居た全ての人も、それぞれ人生の旅の途中。

アタシは旅の途中でMISIAのライブと出会った。この出会いは大切にしたい。

そして、この瞬間を共有できたことがとっても幸せ。


売れる音楽=良い音楽 では無いけれど、MISIAの曲はもっと広くみんなに知って欲しいと

心から思った。みんなにみんなに聴いて欲しい。

こんな感動を貰えるから、みんな何度も会場に足を運ぶんだろうなぁ。


MISIAのCDを聴いただけでも、その世界観に吸い込まれていくけれど、

本当の良さは、LIVEを観て初めて気づくんだと知ることが出来た。

ほとんどメディアに登場しないMISIAだけに、今夜のこのライブで得たモノは

とても大きくて、この感動を多くの人に伝えたいと思った。

アタシも頑張ろう!

MISIAを観ていたら、もっともっとアタシも頑張れる気がした。

また、MISIAに会える日を楽しみに。

           ☆LIN☆


IMGP0319.jpg



☆★☆★☆★☆★☆


今回、アタシを招待してくださったOCN様、ツアースタッフの皆様に

このブログ上でお礼申し上げます。

素敵なライブに招待いただき、ありがとうございました(*^_^*)


そして、会場で出会えたブロガー招待者の皆さんとの輪も楽しかったです。

この日の全てに感謝!



他の招待ブロガーさんが紹介されているサイト
↓↓↓
オフィシャル・ツアー・ブログと、ツアーブログ内の招待ブロガーのカテゴリーページです。
皆さん、それぞれ個性的にライブレポを書かれています。


※2009.2.11 加筆、修正しました。

テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

SOUND Link 2009/02/09

毎週月曜夜8時からボイスキューで放送中のSOUND Linkで紹介した曲目のリストです。

日本時間の今朝9時30分からアメリカの音楽の祭典「グラミー賞」の受賞者の

発表がありました。

番組内のSOUND Maniaでは、グラミー賞主要4部門の中から3曲を紹介しました。



1:Get On Your Boots(ゲット・オン・ユア・ブーツ) / U2(3:26)

2:Heartless(ハートレス)/ Kanye West(カニエ・ウエスト)(3:29)

3:Chasing Pavements(チェイシング・ペイヴメンツ) / Adele(アデル)(3:31)

4:Viva La Vida(ヴィヴァ・ラ・ヴィダ)/ Coldplay(コールド・プレイ)(4:01)

5:Please Read The Letter(プリーズ・リード・ザ・レター)/
  Robert Plant & Alison Krauss(ロバート・プラント&アリソン・クラウス)(5:48)



今回は特別企画で、番組内のコーナーSOUND Maniaでは、

グラミー賞の情報をたっぷり紹介したので、番組内でかけた曲は5曲!

時間いっぱいに解説や感想などお話しちゃったんですよ。

いつもより少ないですが、グラミー情報はたっぷりお伝え出来たんじゃないかと思います。

それにしても、今年はロバート・プラント&アリソン・クラウスとコールド・プレイの年でしたね。

ロバート・プラント&アリソン・クラウスは、今年の受賞者の中では最多の5部門受賞でした。

今年のグラミーはLINの読みは、ことごとく当たりませんでした(^_^;)

アタシの思い入れと社会の評価に、ちょっとだけズレが出ちゃったみたいです。

それにしても、レオナ・ルイスには1つくらい獲らせてあげたかったな~(^_^)

まあ、これも仕方なしとして、今年1年も音楽シーンの動向を静かに見ていたいと

思ったりしました。

来週のSOUND Linkは通常営業ですので、そちらもお楽しみに!

テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

MISIAは小さな体で大きなパワーをくれた

楽しい時間を過ごして来ました。

OCNさんに招待していただき、MISIAのライブに行って来ました。

興奮覚めやらぬ中、ライブ後にみんなで夕ご飯を食べて帰ってきたので

帰宅は日付変わって午前2時過ぎ・・・


ライブのレポは明日ゆっくり書きたいと思います☆

MISIAに会えて、素敵な夜になりました。

ありがとう(*^_^*)

テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

MISIAのライブまでのカウントダウンあと1日

もう、7日が終わってしまう~~(>_<)ギリギリセーフでカウントダウンに間に合った!

今日はお仕事で1日中大きな声を出していたから、ヘロヘロでございます。

明日に迫ったMISIAのライブのために、今日は早寝して元気モリモリに戻したいと思います。


それにしても、映像で観るMISIAの過去のライブは、明日アタシがみんなと一緒に

味わえる空間なんだって思うと、パソコンの前ですがついつい興奮しちゃいます♪


「明日は新横浜駅で友人と気持ちよく合流できますように~」

ライブに向けて今から最後の予習です(^_^)v

テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

体の洗い方

お風呂に入った時に体のどの部分から洗う?!という質問ってありますが、

今回は洗う順番の話ではないんです(^_^;)

スポーツジムで運動した後に、ジムのお風呂で隣になった女性の体の洗い方を見て、

こういう体の洗い方もあるの?と衝撃を受けたもので!


女性しかわからないかもしれないんだけど、アタシはいつも顔と体は別に洗います。

まずメイクを落とし、顔に付いている洗顔フォームなどの泡を全部洗い流した後に

体をボディーシャンプーで洗ってます。

細かい順番の違いはあれど、この体と顔は別々って、けっこう一般的だと思っています(*^_^*)


で、それを踏まえた上で思い浮かべて欲しいんですが、今回隣になったその女性は

洗顔フォームで顔全体を泡だらけにしたまま洗い流さず、そのまま目を開けないで

手に残った泡を使って体全体を洗い始めましたっ!

途中で泡が足りなくなると、顔にたっぷり付いている泡を少しずつ塗り伸ばして

見事に全身を洗っちゃったんです!!

最後は顔から体に一気にシャワーをかけて終了~だったわけですが、

やっぱり目を閉じたまま全身洗うのは少し大変だったのか、

途中、泡まみれの時に目を開けてしまい、目に泡が入ってとっても痛いらしく、

その後何度も、目だけをパチパチさせながら洗っていましたぁ。

すごく目が痛そうだったんですよね。


お家でお風呂に入る時にもきっと同じように洗っているんでしょうけど、

顔に付いた泡を先に洗い落としてから体を洗えば、すごく楽になりますよ~って

教えてあげたくなっちゃいました☆

ホントに余計なお世話ですよね(^_^;)


(注)体の洗い方は自由です♪



夕ご飯に食べた函南町の饂飩亭(うんどんてい)のしめじ天ぷらうどんが

めちゃくちゃおいしかったです!

undontei.jpg


しめじの天ぷらはボリュームたっぷりなのに、とってもヘルシー。

大根おろしとカマボコが良いアクセント!

人気のお店です(^_^)v

テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

MISIAのライブまでのカウントダウンあと2日

MISIAのライブまであと2日(*^_^*)

「以心伝心」


ライブチケットが届いてからの日々は不思議なモノで、MISIAの曲や、

MISIAが連想できるモノに反射的に反応するアタシがいます(*^_^*)

きっと、ライブを心待ちにしている大勢のMISIAファンもそうなんだろうな~っと

想像したりして楽しんでます。

ギリギリになって焦らないように、新横浜の駅には少し早めに着くようにする予定です!

「約束の翼」

テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

MISIAのライブまでのカウントダウン

MISIAのライブまであと3日(*^_^*)

「Into The Light」


ライブ会場にいるみんながすごく楽しそうです。

アタシもこの場所に8日に行ける、待ち遠しいな~♪

今回のアリーナライブはステージがセンターにあるという情報を見ましたが、

そうすると、アタシのチケットの場所からステージがどう見えるのか・・・

思い浮かびません(^_^;)

当日の会場までのお楽しみです☆

「眠れぬ夜は君のせい」

テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

この時期の伊豆は雛がいっぱい!

伊豆半島の稲取には桃の節句を祝う雛飾りの他に、「雛のつるし飾り」という

天井から糸で繋がった独特な雛飾りを垂らす習慣があります。

turusibina.jpg

この「雛のつるし飾り」は通称「つるし雛」って言われてます!

よく、御内裏様とお姫様のいる通常の雛飾りの回りに吊されていることが多いです。

稲取では古くから、女の子の成長を願うお母さんやお婆ちゃんが

手作りのつるし雛を作る習慣があったそうです。

ここ数年でこのつるし雛が脚光を浴びて、今では伊豆半島の至る所で

つるし雛を見ることが出来ます(^_^)v

この写真のつるし雛も、今日行った日帰り温泉のロビーに飾られていたもの。

つるし飾りには一つ一つに意味があるそうで、アタシはウサギや柿の飾りが可愛くて好きです。

hinaup.jpg

稲取の雛のつるし飾りまつりと合わせて河津桜まつりを見に行くのが

この時期の伊豆観光のオススメですよ~(*^_^*)

平日に行けば混んでないのでスイスイ観光出来ます!

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

ビックル一気飲み!

MISIAのチケットプレゼントに当選したことで、アタシには今いろんなハッピーが訪れてます。
人気ブロガーのきっこさんが運営している超人気ブログ「きっこのブログ」2/4の記事
鈴木浩恵のことを掲載していただきました。
このブログ「LIN'S STORY LINの日記」もリンクしていただいてます。

理由は「きっこのブログ」に掲載されている通り♪嬉しいです!

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

MISIAさまさま

気持ちが動いた時にすぐに行動してみるのって、イイものですね!

突然こんな書き出しで何のことやら・・・(笑)

先月中旬に応募していた、MISIAのライブチケットプレゼントに当たりましたっ(^_^)v

当選者は10名ですって!!

既に当選者のブログがオフィシャルツアーブログに紹介されてます。

TOUR OF MISIA DISCOTHEQUE ASIAの2/8(日)横浜アリーナ。本当に嬉しい(*^_^*)

banner_toursite.gif


アタシはMISIAのライブに行くのは今回が初めて、ワクワクします☆

MISIAのデビューはとても印象的でした。

「つつみ込むように・・・」


この曲を何度も練習して、カラオケに励んだのはもう10年も前なのですね。

そのころのいろいろな記憶は薄れているのに、この曲は今聴いても全く色褪せてないです。

続いて発売された「陽の当たる場所」もよく聴いていました。

このころは友達とも人気の曲やアーティストの話でよく盛り上がって、何時間も話し込んだり。

最近は、新たな才能や素晴らしい曲をご紹介するお仕事もさせていただいてるので、

友達と共感する前に洋楽専門ではありますが、アタシが公共のラジオやテレビから

紹介しちゃってます(^_^;)


そして、「Everything」


この曲を初めて聴いた時は、やたら迫力のある曲だと感じたのを覚えています。

そして、ドラマの「やまとなでしこ」で毎週流れるのを何気なく聴いていたら

どんどん好きになっていきました。

洋楽にどっぷりハマっている時期だったんで、久々に日本のアーティストに

感動してしまった感じでした。

今はアタシの中では、耳を澄まして聞き入ってしまう・・・とても魅力的な曲です。



今回、ライブに行けることになってからMISIAの曲をたくさん聴いています。

イメージが沸くように映像も観て、気分を盛り上げて楽しみに待ってます!

「CATCH THE RAINBOW 」


こういうワクワク感って楽しいから大好き☆

MISIAのライブまであと5日(*^_^*)

テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

SOUND Link 2009/02/02

FM局ボイスキューで、毎週月曜夜8時から放送中の音楽情報番組SOUND Linkの

番組内でご紹介した曲のリストです!


1:Get On Your Boots(ゲット・オン・ユア・ブーツ) / U2(3:26)

2:Sober(ソバー)/ P!nk(ピンク)(4:10)

3:Toe Jam(トゥ・ジャム) / THE BPA(3:21)

4:Sleepy Head(スリーピー・ヘッド)/ Passion Pit(パッション・ピット)(2:51)

5:Leave(リーヴ)/ VV Brown(ヴィー・ヴィー・ブラウン)(3:22)

6:Meddle(メドゥル)/ Little Boots(リトル・ブーツ)(3:14)

7:Since You Been Gone(シンス・ユー・ビー・ゴーン) / Rainbow(レインボウ)(3:15)



今月のレコメンドチューンはU2のGet On Your Bootsです。

2月25日に4年半ぶりの新作アルバムが発売されるので、最近活動が活発ですね。

SOUND Maniaでは、今年ブレイクしそうな注目アーティストを紹介しました。

LINは、VV Brownに大注目です。ポップとソウルが融合したキラキラした曲を

いっぱい発表しているアーティストです。ユニークな髪型も魅力。

彼女のライブを観に行ったらとても楽しめそうです!

そして、一番星さんからのリクエスト曲でエンディングでした。

それにしても、THE BPAの脱力系のスカは、とってもとっても癒されます~☆


来週の番組もお楽しみに!

テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

富士の毘沙門天祭行って来たよん♪

bishamonten.jpg

アナウンサーの先輩からオススメ駐車場の地図を書いてもらい、

富士の毘沙門天に行って来ました~(^_^)v

今日は仕事が御殿場で、仕事後に三島に戻って、その後に富士に向かいました。

結果、静岡県東部内をグルグルしているだけですが、以外と移動距離が長い(^_^;)

それにしても、だるま市のだるまの数がスゴイです☆

境内や道路に、所狭しと並ぶ露店の数もスゴイです(^^)

初日ということもあって、人の数もスゴイです(*^_^*)

またパワーをもらって来ました!

テーマ : 楽しく生きる
ジャンル : ライフ

プロフィール

LIN

Author:LIN
静岡県三島市を拠点に活動しているLINです。

名前:鈴木 浩恵
職業:フリーアナウンサー、イベントMC、各種司会 e.t.c.

仕事内容が多岐に渡り、一言では言い表せなくなってます。
よく出没するのは、CATV、コミュニティFM、イベント会場・・・
ふかふかに柔らかい羽毛布団をこよなく愛すLINは、マイペースに社会と向き合いながら、急速に成長できたらイイのになと日々想うのです。キラキラでセクシーなお姐さんを目指してゆらゆらと生活しています。
遊びに来てくださった皆様、ブログ、Twitter共々LINをよろしくお願いします!

twitter
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード