fc2ブログ

南アルプス 西川温泉 慶雲館の旅3

慶雲館のお料理の続きね!一気にアップしちゃいましょう!!!

塩焼き
20070703005444

酢の物
20070703005459

ご飯
20070703005529

デザート
20070703005540


満足~~!お腹いっぱいです☆

って、メイン料理の牛肉のフォンデュの写真撮るの忘れちゃった~

あまりにもおいしくて、楽しくて気づいたときには食べ終えてしまいました

慶雲館のお料理は、一つ一つのお皿が控えめの量で出てくるので、

全部食べることが出来て、なんか得した気分になります!!

旅館のお料理はおいしいから全部食べたいです。

量が多すぎると、食べきれなくて勿体ない気分と板さんに申し訳ない感じがするので

今回のお料理の量はベストでした☆

食後にはおいしい地ビールの爽(さやか)をいただいて、ホッカホカの良い気分になりました!
20070703005606


夜中、寝る前にもう一度一人で大浴場(この時間は檜の大浴場)に行って、

温まってから布団に入りました!

気持ちいい1日でした
スポンサーサイト



テーマ : 温泉旅行
ジャンル : 旅行

南アルプス 西川温泉 慶雲館の旅2

慶雲館は、まず建物を見た瞬間に胸がワクワク、

玄関を入ってさらに興奮、ラウンジのソファに案内され、

席に着くとすぐにウェルカムドリンクが出てきて感動の

素晴らしいお出迎えでした

お部屋に案内していただき、館内の説明を聞きます。

お茶をいただいてから館内をブラブラ見学へ。

隅々まで綺麗で統一感のある素敵なインテリアでした。


一段落すると、展望野天風呂に行き、素晴らしい渓流の音を聞きながら

山々を眺めていました。

続いて、1面全てに山の景色が写る大浴場に。

ゆっくり気持ちよくお風呂の時間を過ごせました。



そして、待ちに待った御夕食の時間

オリジナルブレンドの巨峰ワインで乾杯し、前菜から
20070629213550

これは、冷麺のような食感のどんぐり麺
20070629213711

そしてこれは柔らかいワインポーク
20070629213919


清涼感のある山と川の幸を存分に使った献立です。

当然ですが、すごくおいしいです。五感で楽しむお料理の数々。

来て良かったと何度も思いながら食べました。

まだまだお料理続きますが、この後のお料理はまた次の記事で。。

テーマ : 温泉旅行
ジャンル : 旅行

南アルプス 西川温泉 慶雲館の旅1

20070628114901

普段生活しているところもそれほど栄えていませんが、

三島から3時間ほど車を走らせると、こんなにも自然に恵まれた

美しい緑が広がっていました。

伊豆の山々とはちょっと違う、初めての南アルプス!!

「南アルプスの天然水」にはよくお世話になっていましたが、

生で見るのは初めてです。山がすごく高い。

谷間を車で走っている感じです。
20070628114919

この辺は、自然の凄さに圧倒されてしまうところが多い!!

道中、この渓流の音を聞きながら、宿に辿り着く前に既に癒されちゃってます

気持ちいい~☆
20070628115005

ここまで来れば、目的の宿「慶雲館」はもうすぐ。

でも、その前にもう1カ所。

慶雲館のすぐ隣にある吊り橋からの写真です!
20070628115454

ゆらゆら揺れる吊り橋から渓流を見下ろすと、

これまたため息をついてしまう美しい景色。

マイナスイオン浴びまくってます

20070628115505


慶雲館レポまだまだ続きます!!

テーマ : ♡温泉だいすき♡
ジャンル : 旅行

たまごやの親子丼

20070628134522


ママと三島の村の駅のたまごやにランチに行きました。

オムライスが食べたくなって家を出たのに、

お店に着いたら親子丼をオーダーしてしまいました。

ここの親子丼は鶏肉を網で炭焼きしてあるので焦げ目が付いていて

とっても香ばしいです!!

味は少し甘めで玉子はふわふわです。

ママも同じものを食べました。

村の駅は生産者の名前も顔も分かるお買い得な野菜がたっぷり売っていて

お魚も新鮮なのでオススメのお店です。

今日もビンチョウ鮪の解体ショーで、1柵お刺身用に買ってきました。

贅沢にぶつ切りにして、夕食にしましたよ!!

お店の外でやっていたスピードくじでは、無料ソフトクリーム券を

ゲットしました。

ラッキ~~

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

三島 地中海の夜

20070624005812

今夜は高校時代からの友人のNと広小路の地中海で会いました。

前菜とパスタとドリンクのセットにデザートをプラス。

おいしくいただきました。

それぞれ違うパスタを頼んで二人ともおいしいと言ってるから

とっても幸せなことです!

うれしいことに、セットのホットティーはお替わり出来ました。

さらに満足(^^)


Nとは半年ぶりくらいに会った気がします。

働き初めてからも月に1回くらいはずっと会っていたけど、

お互い結婚した頃から年に数回くらいしか会えてないです。


昔からの友人に会うと、けっこう深い話をすることが多いです。

Nとはもう15年以上の付き合いになるんですね、

高校時代ってそんなに前なんだぁ・・・なんかピンと来ません。

数時間話していると、

Nの考え方を聞いて、アタシは彼女の望みすぎず、求めすぎない姿に

感銘を受け、Nはアタシのどうにかなるだろうという

楽観的な解決法に救われ、気持ちが楽になったと言ってくれます。

ストレスを溜めすぎるのって良くないですよね!

アタシたちは共に30代になり、生き方や生活自体は

けっこう違いが出てきてます。

でも、お互いの良いところが分かっているから

それぞれが選んでいる人生を尊重できます。

そういうのって、安心出来る場所って感じで好きです。

時々自分自身のことをいっぱい話すと、気持ちが楽になりますよね。


「また、こういう時間を持とう」と二人で頷き会ってお店を後にした

ちょっと変わった夜でした。
20070624010359

テーマ : 30代のライフスタイル
ジャンル : ライフ

枝きりバサミで整えてみました!

20070621182356


ブランシュ事務所の駐車スペースの隣の木がワサワサと伸びてきて、

左の助手席側から車の乗り降りが出来なくなってしまったので、

代表してアタシが木を整えることにしました。

この写真は最終的に出来上がった完成形!!

全体的に50センチくらいカットして、長く飛び出してしまっている枝は

1メートルくらい切っちゃいました。

おかげで、車の乗り降りが非常に楽になりましたよ!

ちょっと切りすぎちゃった気もするけど、この植木たちとは

このくらいの距離感で付き合っていきたいと思います☆

テーマ : 働く女性
ジャンル : 就職・お仕事

にこにこバーベキュー大会

20070618131137


今日はにこにこカー倶楽部のメンバーを中心にバーベキュー大会をしました。

大人8人、子供3人の11人が集まりました。

メンバーは前々から、この日を楽しみに仕事を頑張っていたそうです。

にこにこカー倶楽部は、ブランシュのボスが車好きなお友達を集めて結成した趣味の会(笑)

今日初参加のEさんは、コペンに乗って参加してくれました。

↑の写真は豚トロの踊り焼き~!

今日の食材はお肉もたっぷり、活サザエやきびなごの差し入れも有り、とっても豪華☆

活きているサザエ、始めて見ました。本当に新鮮です
20070618131514

↑これはトウモロコシ、とっても立派な実が付いていて、プリプリです。

塩バター焼きにしたので、すごく香ばしくてクンクン臭いを嗅いじゃいました!!

最後にみんなで丸々1個のスイカを切り分けて食べました!

野外で作るご飯って、すごくおいしくて楽しいので大好きです

また、そのうちやりたいな~~!!

テーマ : 自動車全般
ジャンル : 車・バイク

ありガとう

20070614110340


先日行った、チェーン展開している某レストランで

上の写真のようなお客様へのお礼の言葉がありました。

これは、お店に来ていただいたお客様への感謝の言葉で、

おもてなしの言葉!さりげない気遣いのように思えます。

でもなぜ、「ありがとう」の「が」がカタカナの「ガ」のように

てんが足りないのかな。


アタシは店員さん(アルバイトかもしれないけど)に、

この言葉を指さして、どうでもいいことなんですがと前置きした上で

この疑問を軽く投げかけてみました。

ちょっと酔っぱらい客のようなアタシの変な質問に、店員さんも

吹き出したり、苦笑いしたりでしが、「特に意味はないと思います」と

答えてくれました。

この店員さんが書いた文字ではないので、彼に罪はありません。

困らせてごめんなさい。


アタシはここのお料理は好きなんですが、この訳の分からない演出、

いらないと思います。

この大衆的なレストランの中に、この字体で、このレイアウトで

お礼を書くなら、アタシはしっかりと「ありがとう」と書いてほしいな。

ぶっちゃけ、意味のない何となくのデザインはデザイナーや与える側の

独りよがりで、「格好悪いなぁ」と思ったのが本音です。

もし、ほんの少しでも意味があるなら、会社側が全従業員に、

「これは、会社の方針としてこういう理由でデザインしたもので、

敢えて「ありがとう」を「ありガとう」としているので、

全従業員にその精神で働いてほしい・・・」

くらいの理由があった方がいい気がします


アタシはもう少し日本語を大切に扱った方が素敵だと思います

テーマ : 印刷・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

たこ焼き器

今日は静岡市でMCのお仕事でした。

リニューアルオープンするお店を賑やかに演出するお仕事。

朝から降っていた雨は午前中の内に上がり、もの凄い人出でとなりました。

もうヘロヘロになっていたところに、嬉しいメールが。

事務所でたこ焼き会をしようとボスが急遽計画したのです。

ラッキー!!今夜は疲れも吹っ飛ぶたこ焼き会となりました。

午後7時まで働き事務所に戻ってくると、すぐに焼けるようにたこ焼きの

下準備が既に整っていました!感謝です

20070612182341


次々にたこ焼きが焼けるので、手早くどんどん竹串で丸めてひっくり返していきました。

この電気たこ焼き器、先日いただいたプレゼント!

プレゼントという表現が正しいかは微妙ですが、きっと事務所でたこ焼きパーティーを

早々に開いてくれ、という意味だと思います

でも、フライングして先にやっちゃいました。

材料の天かすや紅しょうががイイ味を出して、とっても香ばしかったです!!

たこ焼きは、なんと120個分の材料をボスが用意してくれてありましたが、

当然食べきれるわけはなく、引き続き明日のお昼のまかないになることが決定!

明日もお昼から竹串でコロコロ転がしちゃうのです☆


ウチの事務所はたこ焼き器、流しそうめん器、バーベキューグッズ、鍋グッズに

焼肉の鉄板と、楽しいお食事グッズがどんどん集まっていきます。

そろそろ収納場所を考えなくちゃね!

今夜の緊急たこ焼き会はとっても楽しかったので、

また近いうちにたこ焼きパーティーを開催するのは間違いなし!!

テーマ : ばんごはん
ジャンル : グルメ

三島 たまごやのババロア

前の投稿の捻挫画像はみなさんを心配させてしまったようなので

さっさと次の投稿します。

20070606233333

今日のおやつはブランシュの事務所からもけっこう近い

三島市のR136上の「伊豆・村の駅」にある

「たまごや」のババロア。

もっとババロアの名前が長かったんですが、忘れちゃいました。

このババロア、3層になっているんです。

1番上は透明の柑橘系のジュレ。

ジュレの中に金箔が混ざっていてキラキラしてます!

2層目と3層目は2種類のたまごを使い分けたババロア。

2層目の色の濃いところは、「日の出たまご」という品種だそう。

黄身の色がとっても濃いたまごのようです。

あと、目には見えない2層目と3層目の間に、

メレンゲと甘いソースが入っています。

これがまた、アクセントになってとってもおいしいんです。

3層目はなめらかで口に滑るように入っていくので、

気持ちよく食べられました。

このスイーツはオススメです。

試食でいただいたシュークリームも珍しい食感で

おいしかったので今度買おうと思いました。

他にもお店のお姉さんのオススメがいろいろあったので

これから少しずつ攻めて行きたいです!!

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

捻挫しちゃった。

今日の仕事は伊東だったんですが、仕事に向かう途中、

何の変哲もない道で転びまして、左足を捻挫しちゃいました。

たいしたことはなかったんだけど、歩くのが困難だったので、

念のため病院へ行ってこんな感じになりました。

20070604114039

2~3日くらいで普通の生活に戻れると思います。

健康ってありがたいことですね!ちょっと足をケガしたくらいで

しみじみ思いました!!

テーマ : 働く女性
ジャンル : 就職・お仕事

贅沢フルーツティー

20070604113553


仕事のミーティングで、雰囲気の良い清水町の「はら田」を

利用させていただきました。

落ち着ける和の空間は、口コミでじわじわ人気が広がっています。

ここのお客さんは、自分だけの隠れ家にしたいけど、

素敵すぎてすぐにお友達を連れて来たくなっちゃうみたいです。


今日はおすすめのフルーツティーをいただきました。

写真で分かるかなぁ?

凄く贅沢なんです。紅茶の中にはメロン、キュウイ、レモン、

リンゴなどがたっぷり入っています。

下からずっとろうそくの火にかけているので、

じわじわフルーツのエキスが紅茶に溶けていって、

味も香りもどんどん深みが出ていきます。

アルゼンチン産の蜂蜜を溶かして、更に味に丸みを出すことも

出来ます。

最後はトロトロにフルーツが溶けたところを

飲むのがおいしいそうですが、

今日はトロトロになる少し前に飲み干してしまいました!


仕事もこの空間を利用したことで、充実した会話となり、

アタシもうれしいです。

時間がゆっくり流れる「はら田」では、良いアイデアが

いっぱい沸くようです。

ブランシュのスタッフはみんなこの癒し空間の虜です。

テーマ : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
ジャンル : グルメ

自然食ビュッフェ

20070604113455


静岡の「八菜 ドゥブランシェ」

先日、素材にこだわった和食のビュッフェにランチに行きました。

このお店、アタシたちのお店のブランシュの名前に似ています

今日は予定が詰まっているので、早めのランチとなり、

午前11時15分くらいにお店に入ったのですが、

店内は既にほとんどの席が埋まっています。

なぜ、こんなに早くからランチを食べているんだろうって

不思議だったんですが、きっとこのお店って

今話題の人気店なんだと思います


アタシは静岡市民ではないから、前評判は知らなかったんですが、

偶然入ったこのお店、11時半には満席になり、

瞬く間に20人ほどの行列が出来てしまいました。

知らずに入ったとはいえ、アタシたち相当運がいいみたいですね。

メニューも豊富で、幅広くいろいろな和食が味わえます。

一番気に入ったのは、「自家製じゃこ天」。

鰯のつみれにじゃことささがきゴボウが入っています。

揚げたてをいただけるのでお得な気分!

最後に10種類くらい並んでいたデザートをいただき

次の用事に移動しました。

店を出たのは12時半。お店の外にはやはり20人くらいの

行列が出来ていました!!

しばらくはこのお店、平日に行かないと

簡単には入れそうにないですよ!!

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

プロフィール

LIN

Author:LIN
静岡県三島市を拠点に活動しているLINです。

名前:鈴木 浩恵
職業:フリーアナウンサー、イベントMC、各種司会 e.t.c.

仕事内容が多岐に渡り、一言では言い表せなくなってます。
よく出没するのは、CATV、コミュニティFM、イベント会場・・・
ふかふかに柔らかい羽毛布団をこよなく愛すLINは、マイペースに社会と向き合いながら、急速に成長できたらイイのになと日々想うのです。キラキラでセクシーなお姐さんを目指してゆらゆらと生活しています。
遊びに来てくださった皆様、ブログ、Twitter共々LINをよろしくお願いします!

twitter
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード