LIN'S STORY LINの日記
静岡県三島市を拠点に活動しているLINこと鈴木浩恵です。皆さんと同じ時間を過ごすことが出来るBLOG、Twitterともにヨロシクお願いします!

今日は、北海道の超有名菓子の秋からのCMにエキストラとして参加しました。
お友達が行ってみようと誘ってくれたお仕事で
CMに少しだけでも出演するのは初めての体験だったから楽しく出来たよ。
しかししかし、このCMは、残念ながら静岡県では流れないのですよね。
どんな作品になるのかすごく楽しみ。このCMを観るために北海道に行きたいけど
それは、きっと相当オバカなのですね。今回のギャラでは足が出てしまう・・・
電車の中の撮影は実際に1台の電車を貸し切って、何時間にも渡って
時間外運行をしたよ。その間、役の付いている俳優さんたちが
何カットも撮影してた。アタシたちは、、、ただ通勤の時のように
席に座っていただけ

絶対に映ることはないだろうけど、小道具は細部にまでこだわりがあった。
その一つが、この新聞。

撮影は伊豆でしているのに、新聞はちゃんと「北海道新聞」。
思わず、記念撮影したよ!!
今日は、その場に居るというだけで、お金を戴いてしまった。
物作りの裏側も見ることが出来て、いい経験になったと思う。
今、F1のテレビ放送が終わった。
1位 マッサ(フェラーリ)
3位 M.シューマッハ(フェラーリ)
マッサ独走で1位、初優勝を飾る!!!アンタ、偉すぎるよ
次回もフェラーリ頑張れ~!!!
1位 マッサ(フェラーリ)
3位 M.シューマッハ(フェラーリ)
マッサ独走で1位、初優勝を飾る!!!アンタ、偉すぎるよ

次回もフェラーリ頑張れ~!!!
今日はイベントMCのお仕事だった。
最近お仕事では嬉しいことがよくある。
一緒のお仕事に入ったイベントコンパニオンの子と、帰りに途中まで一緒だったんだけど、
彼女は静岡市からこのお仕事に来ていたの。
お寿司が大好きで、沼津や三島、裾野にもお寿司を食べに来たことが何度かあるそう。
その彼女と沼津港の丸天の話で一気に盛り上がった!
アタシも彼女も丸天大好き!!
アタシが食べておいしかったメニューをいくつか話したら、
彼女は「またお父さんと絶対に食べに来る」と言ってくれた。
初めて一緒に仕事をした子だったけど、帰り際に「スゴく楽しかったです」だって。
ヘトヘトの体が生き返りました。アタシこそアリガトね~
今度アタシも、焼津辺りにお寿司の旅に出掛けようかな。
最近お仕事では嬉しいことがよくある。
一緒のお仕事に入ったイベントコンパニオンの子と、帰りに途中まで一緒だったんだけど、
彼女は静岡市からこのお仕事に来ていたの。
お寿司が大好きで、沼津や三島、裾野にもお寿司を食べに来たことが何度かあるそう。
その彼女と沼津港の丸天の話で一気に盛り上がった!
アタシも彼女も丸天大好き!!
アタシが食べておいしかったメニューをいくつか話したら、
彼女は「またお父さんと絶対に食べに来る」と言ってくれた。
初めて一緒に仕事をした子だったけど、帰り際に「スゴく楽しかったです」だって。
ヘトヘトの体が生き返りました。アタシこそアリガトね~

今度アタシも、焼津辺りにお寿司の旅に出掛けようかな。
今夜は先日レンタルが開始したばかりの
有頂天ホテルを観まちた。
年末年始の劇場公開時の盛り上がりを横目に見ながら、タイミングが悪くて観に行けなかった。
気づいたら公開終了しちゃってた。
三谷幸喜の映画は「12人の優しい日本人」以来けっこう好き!
あの豪華な俳優陣がどんなハーモニーを奏でるのか興味があって、
それぞれの役者がどういう風に動いているのかを目で追いながら観たよ。
コミカルなのになぜか、みんな一生懸命生きているんだな~、スゴい人間模様だ!と思った。
長回しのカメラワークも壮観!
ああいう映画もたまにはイイかなと遅ればせながら納得いたしました。
個人的には松たかこの役が好きだった。
有頂天ホテルを観まちた。
年末年始の劇場公開時の盛り上がりを横目に見ながら、タイミングが悪くて観に行けなかった。
気づいたら公開終了しちゃってた。
三谷幸喜の映画は「12人の優しい日本人」以来けっこう好き!
あの豪華な俳優陣がどんなハーモニーを奏でるのか興味があって、
それぞれの役者がどういう風に動いているのかを目で追いながら観たよ。
コミカルなのになぜか、みんな一生懸命生きているんだな~、スゴい人間模様だ!と思った。
長回しのカメラワークも壮観!
ああいう映画もたまにはイイかなと遅ればせながら納得いたしました。
個人的には松たかこの役が好きだった。
今週の後半はお仕事でギッチリ埋まっていてけっこうハード!
今日は、富士市で音響のお仕事があった!
初めての会場で、使い慣れていない音響機材だからすごい集中力が必要だったの。
ふぅ~~。。
アンプだけでも5発くらい付いてるし、音をモニターするスピーカーが付いてないし・・・
フロアの音を想像しながら、勘も頼りにしながら、度胸でやってた感じかなぁ。
いつも使っている機材より設定が細かくて、気を張って臨んだんだよね。
でも、その分、大きなトラブルもなく無事に終わった時には
肩の荷がスッキリ降りた気分だった。
この会場でまたお仕事に入ると思うから、それまでに今日の教訓を復習しておこうっと。
あれ、今日の教訓って何だろ??
。。。度胸かなぁ。。。?。。。
今日は、富士市で音響のお仕事があった!
初めての会場で、使い慣れていない音響機材だからすごい集中力が必要だったの。
ふぅ~~。。
アンプだけでも5発くらい付いてるし、音をモニターするスピーカーが付いてないし・・・
フロアの音を想像しながら、勘も頼りにしながら、度胸でやってた感じかなぁ。
いつも使っている機材より設定が細かくて、気を張って臨んだんだよね。
でも、その分、大きなトラブルもなく無事に終わった時には
肩の荷がスッキリ降りた気分だった。
この会場でまたお仕事に入ると思うから、それまでに今日の教訓を復習しておこうっと。
あれ、今日の教訓って何だろ??
。。。度胸かなぁ。。。?。。。
今日は裾野でイベントのキャンペーンガールのお仕事があった。
キャンギャルなのでミニスカでのお仕事なのだけど、
今回は一緒に働く女の子がストッキングを履かずに生足にソックスで仕事をすると言うので、
若者に従いアタシも、この種のお仕事では珍しくストッキングなしで挑んだりしてみた!
夏だからこの方が涼しくて楽なんだけど、ミニスカで生足をさらしてお仕事するのは
かなり久しぶりだったよ!
最近は、張り切って仕事をしてしまうクセが続いていて今日も終わった後に
抜け殻状態だった。
でも、見ていてくれる人はいるのですね。。。
終わった後にイベント主催会社の方が三島駅まで車に乗せて下さったんだけど、
その車内で何度も「今日は一生懸命やってくれてありがとう」とお礼を言って頂けたの。
気づいたら疲れが飛んでっちゃった!!
やっぱり仕事の疲れは、仕事の喜びで回復出来るのだわね。
今日も1日お疲れさまでした☆
キャンギャルなのでミニスカでのお仕事なのだけど、
今回は一緒に働く女の子がストッキングを履かずに生足にソックスで仕事をすると言うので、
若者に従いアタシも、この種のお仕事では珍しくストッキングなしで挑んだりしてみた!
夏だからこの方が涼しくて楽なんだけど、ミニスカで生足をさらしてお仕事するのは
かなり久しぶりだったよ!
最近は、張り切って仕事をしてしまうクセが続いていて今日も終わった後に
抜け殻状態だった。
でも、見ていてくれる人はいるのですね。。。
終わった後にイベント主催会社の方が三島駅まで車に乗せて下さったんだけど、
その車内で何度も「今日は一生懸命やってくれてありがとう」とお礼を言って頂けたの。
気づいたら疲れが飛んでっちゃった!!
やっぱり仕事の疲れは、仕事の喜びで回復出来るのだわね。
今日も1日お疲れさまでした☆
最近何かとお騒がせなトム・クルーズ、
アタシはトム・クルーズ応援強化月間だったんですが、なぜか彼の良からぬニュースが。。。
そんなこんな中、彼が主演しているマイノリティーレポートという映画のDVD観ました!!

この映画は劇場では観てないの。
まずは、感想から。。この映画、アタシは好き。
スリル且つサスペンスな展開、SFでありながら理解しやすい内容、
見やすい映画だと思う。
スピルバーグの演出もさすがで、観ていてどんどん映画に引き込まれていった。
強いて言えば、最後が締まりきれてない気はしたけど、
そんなに気にならないし、やっぱりアタシにはわかり易い映画だったと思う。
殺人の模様が予知夢として見ることが出来る超能力を持った3人が出ていた。
殺人予知マシーンの一部として生きている彼女たちが気の毒に思え、
特殊な才能も、あの使われ方は異常に見えた。
この映画も例によって、アタシには犯人が最後の方まで全くわからない、
とってもスリリングな映画だったなぁ~。
映画が絶妙なのか、アタシの勘が鈍ったのか複雑な気分なのです。
犯人がなかなかわからないと、映画の制作陣に負けた気になってしまうのは
なぜだろう。
マイノリティーリポート、また観たくなりそう!!!
こんなニュースもあって、最近のトム・クルーズは評判があまりよくないのですが、
彼にはまだまだ頑張って欲しいと思う今日この頃です。。
アタシはトム・クルーズ応援強化月間だったんですが、なぜか彼の良からぬニュースが。。。
そんなこんな中、彼が主演しているマイノリティーレポートという映画のDVD観ました!!

この映画は劇場では観てないの。
まずは、感想から。。この映画、アタシは好き。
スリル且つサスペンスな展開、SFでありながら理解しやすい内容、
見やすい映画だと思う。
スピルバーグの演出もさすがで、観ていてどんどん映画に引き込まれていった。
強いて言えば、最後が締まりきれてない気はしたけど、
そんなに気にならないし、やっぱりアタシにはわかり易い映画だったと思う。
殺人の模様が予知夢として見ることが出来る超能力を持った3人が出ていた。
殺人予知マシーンの一部として生きている彼女たちが気の毒に思え、
特殊な才能も、あの使われ方は異常に見えた。
この映画も例によって、アタシには犯人が最後の方まで全くわからない、
とってもスリリングな映画だったなぁ~。
映画が絶妙なのか、アタシの勘が鈍ったのか複雑な気分なのです。
犯人がなかなかわからないと、映画の制作陣に負けた気になってしまうのは
なぜだろう。
マイノリティーリポート、また観たくなりそう!!!
こんなニュースもあって、最近のトム・クルーズは評判があまりよくないのですが、
彼にはまだまだ頑張って欲しいと思う今日この頃です。。
今日のおやつは、静岡県の沼津にあるどんぐりという甘味処で~す!
仲見世商店街にある老舗。
このお店、変わった演出で地元では有名なお店なの。
何が有名かと言えば、

この写真でわかるかな?お店の中が回転寿司のような形状になっているんだけど、
自動のレーンとかがあるんじゃなくて、小川のように水槽に水が流れているの。
そして、各席には東海道五十三次の宿場の名前が入っている徹底ぶり。
流れてくる桶にオーダーの紙を入れて流すと、
料理が出来てから自分の席の前にある宿場の名前にランプが灯り、
桶に載ったお料理が流れてくる。
アタシは「浜松」という名の席に座って、スペシャルクリームあんみつを戴いた。

隣はチョコレートパフェだよ!
昔懐かしいこのお店、爆発的な集客ではないけれど、
昔からそれぞれの世代に愛されているとっても貴重なお店なのですよ!
時々、急に恋しくなって行ってしまうアタシのお気に入りのお店。
仲見世商店街にある老舗。
このお店、変わった演出で地元では有名なお店なの。
何が有名かと言えば、

この写真でわかるかな?お店の中が回転寿司のような形状になっているんだけど、
自動のレーンとかがあるんじゃなくて、小川のように水槽に水が流れているの。
そして、各席には東海道五十三次の宿場の名前が入っている徹底ぶり。
流れてくる桶にオーダーの紙を入れて流すと、
料理が出来てから自分の席の前にある宿場の名前にランプが灯り、
桶に載ったお料理が流れてくる。
アタシは「浜松」という名の席に座って、スペシャルクリームあんみつを戴いた。

隣はチョコレートパフェだよ!
昔懐かしいこのお店、爆発的な集客ではないけれど、
昔からそれぞれの世代に愛されているとっても貴重なお店なのですよ!
時々、急に恋しくなって行ってしまうアタシのお気に入りのお店。

今、スーパーマンリターンズを観て帰って来たトコロ!
夜11時25分からの上映を観たので終わったのは深夜2時過ぎ。
お客さんが少ない時間だから、ゆったり快適環境、映画に集中出来た。
迫力のある映画だね。始まって数分ぐらいの飛行機のシーンんから迫力があった!!
最初はこの新しいスーパーマン役のブランドン・ラウスが
どんな感じのヒーローになるのかなって観てた。
感想としては嫌みのない人柄と演技になっていて好感が持てたよ。
そして、当然かもしれないけど、スゴく強い


でも、弱い部分も描かれていて、ただの鋼鉄の男ではなかった。
今回の発見は、以前の3作品(全4作品中)を観てたのに、
スーパーマンは特殊能力を持った人間なのかと思っていた。
彼が人間じゃないのを忘れてて・・・
このスーパーマンリターンズは次に繋がる作品だと思うので
まだ観ていない方、どうぞ観に行って下さい!!
スーパーマンリターンズ、楽しかった!
テーマ : スーパーマン リターンズ
ジャンル : 映画

昨夜は以前仕事で一緒だったEちゃんの恋愛相談に沼津仲見世の
「大正浪漫 高粋舍」に行った。このお店、ハイカラヤと読むのです。
低価格のお店だけど、個室になっているから相談が受けやすい。
でも、アタシたち声大きいから他のお客さんに話筒抜けだったかもしれない・・・
数日前にEちゃんからメールが来て、最近恋愛で嫌なコトがあったとのこと。
そして、今夜の密会?になった。
彼女とは半年以上会っていなかったから、現在の恋愛の経緯はあまり知らないのよね。
だから、その問題の彼と出会ってから今までのストーリーを最初の1時間くらいで聞いて、
そこから内面の話に入っていったの。
詳しい内容はEちゃんとの秘密だから、ここには書けないけど、
一言で言うと、これ以上その彼とは関わらない方がイイと思いまひた。。。
しかし、切っても切れない恋心。彼女はしばらく深い霧の中から抜けられないかも。
20代後半、年齢も大人の女性になったEちゃんはこの先素敵な男性にモテモテになると思う!
アタシは彼女に次の恋愛、頑張って欲しいと思う。
今日は昼間に富士で仕事の打ち合わせ兼研修をして、夜は伊東で撮影の見学だった。
しか~し、夜は伊東のある旅館でのお仕事だったんだけど、
都合により少し遅く到着してしまったため、アタシが着く前に仕事終わってました。。。
伊東ではお仕事を何もしていないのに、関係者の方の好意により夕ご飯だけありつけたの。
夕飯は6人で戴きまして、働かないアタシまで豪華なメニューだったよ。

そして、この写真が今夜のアタシの夕ご飯!!
うな重と肝吸いと舟盛りのお刺身。写ってないけど白焼きもGET!!
うなぎは近くのうなぎ屋さんの「うな金」の出前で、舟盛りはこの旅館のモノ。
うなぎは、照り照りしたモノではなく、しっかり焼いた感じの香りの良いモノだった。
食べると柔らかくてとってもおいしい!
舟盛りはアワビやらホタテやら甘エビやらおいしいお刺身が惜しげもなく盛られたもので
とっても満足できた!!
伊東の現地に到着したのが夜7時頃、8時頃からゴハン、
その後結局、深夜1時半までみんなで楽しく飲んでたかなぁ。
仕事関係で得る情報は有益なものが多くて、とっても楽しい。
楽しい人たちばかりなので、いっぱい笑えたし今夜は勉強になることがたくさん。
仕事に行ったんだかゴハン食べに行ったんだか、わからなくなってしまったけど、
夕ご飯がおいしかったのは事実であります。。
しか~し、夜は伊東のある旅館でのお仕事だったんだけど、
都合により少し遅く到着してしまったため、アタシが着く前に仕事終わってました。。。
伊東ではお仕事を何もしていないのに、関係者の方の好意により夕ご飯だけありつけたの。
夕飯は6人で戴きまして、働かないアタシまで豪華なメニューだったよ。

そして、この写真が今夜のアタシの夕ご飯!!
うな重と肝吸いと舟盛りのお刺身。写ってないけど白焼きもGET!!
うなぎは近くのうなぎ屋さんの「うな金」の出前で、舟盛りはこの旅館のモノ。
うなぎは、照り照りしたモノではなく、しっかり焼いた感じの香りの良いモノだった。
食べると柔らかくてとってもおいしい!
舟盛りはアワビやらホタテやら甘エビやらおいしいお刺身が惜しげもなく盛られたもので
とっても満足できた!!
伊東の現地に到着したのが夜7時頃、8時頃からゴハン、
その後結局、深夜1時半までみんなで楽しく飲んでたかなぁ。
仕事関係で得る情報は有益なものが多くて、とっても楽しい。
楽しい人たちばかりなので、いっぱい笑えたし今夜は勉強になることがたくさん。
仕事に行ったんだかゴハン食べに行ったんだか、わからなくなってしまったけど、
夕ご飯がおいしかったのは事実であります。。
willowさんのブログに夜眠れない時に数える羊のことが書いてあって
興味深かったですぅ。
英語の綴りが似ているからアタシはsleepの代わりにsheep(羊)を数えていたのね!!
勉強になりました。
ただそんな理由だったのね。羊さんって。。
たぶんもう、アタシは眠れない夜に羊を数えない気が・・・
どうせ数えるなら、もう少しアタシにとって身近なモノにしておきます~。。。
興味深かったですぅ。
英語の綴りが似ているからアタシはsleepの代わりにsheep(羊)を数えていたのね!!
勉強になりました。
ただそんな理由だったのね。羊さんって。。
たぶんもう、アタシは眠れない夜に羊を数えない気が・・・
どうせ数えるなら、もう少しアタシにとって身近なモノにしておきます~。。。
今日友達に会いに天城まで行ってきた。
お盆休みはまだ続いているようで伊豆への道はいつもより混んでいた。
友達のNとあたしの家で待ち合わせて二人で天城に向かった。
天城に住む友達の家は最近新築されたばかり。
まだ、木の香りが強く残る新しい立派な家だった。
この子にはもうすぐ3歳になる男の子がいるんだけど、年に何回か見るだけなので、
見る度にスゴく大きくなっているように見える。
アタシたちが居る間、彼は鉄道模型で2時間以上も遊んでた。
鉄道が大好きで、実物を見せるためにかなり遠方まで連れて行ってあげることもあるそう。
鉄道を見るためだけに東京まで連れて行って、
その電車の連結作業を見せてあげたりしているらしい。
電車を繋ぐ作業ってそんなにオモシロのか??とアタシは疑問に思うけど
この親子には大切な儀式のよう。
男の子ってハマるとスゴいんだな~となんとなく関心!!
子供の好きなことをさせてあげようっていうこの母親にも関心!!
そして子供のためにいつも一緒に居てあげるこの母親に、この男の子は
「ママと結婚しゅる」
と言うそう!
その言葉を思い出すと母は
「ウルウル~ってきちゃう」
らしい。
母親の与える影響力って子供にはスゴく大きいのね~と思った1日だった。
そして、そんな親子愛の傍らでアタシは、
男の子の探しているものを隠したり、
プラレールの上の電車を勝手に動かして遊んで怒られたり、
四つん這いになって楽しそうに遊んでいる彼の足を事実上ホントに引っ張って持ち上げ、
腕立て伏せさせて邪魔したりと
ダメな大人でした。 情けない。
今のアタシに子育てはまだ早いと思った今日1日だったよ
お盆休みはまだ続いているようで伊豆への道はいつもより混んでいた。
友達のNとあたしの家で待ち合わせて二人で天城に向かった。
天城に住む友達の家は最近新築されたばかり。
まだ、木の香りが強く残る新しい立派な家だった。
この子にはもうすぐ3歳になる男の子がいるんだけど、年に何回か見るだけなので、
見る度にスゴく大きくなっているように見える。
アタシたちが居る間、彼は鉄道模型で2時間以上も遊んでた。
鉄道が大好きで、実物を見せるためにかなり遠方まで連れて行ってあげることもあるそう。
鉄道を見るためだけに東京まで連れて行って、
その電車の連結作業を見せてあげたりしているらしい。
電車を繋ぐ作業ってそんなにオモシロのか??とアタシは疑問に思うけど
この親子には大切な儀式のよう。
男の子ってハマるとスゴいんだな~となんとなく関心!!
子供の好きなことをさせてあげようっていうこの母親にも関心!!
そして子供のためにいつも一緒に居てあげるこの母親に、この男の子は
「ママと結婚しゅる」
と言うそう!
その言葉を思い出すと母は
「ウルウル~ってきちゃう」
らしい。
母親の与える影響力って子供にはスゴく大きいのね~と思った1日だった。
そして、そんな親子愛の傍らでアタシは、
男の子の探しているものを隠したり、
プラレールの上の電車を勝手に動かして遊んで怒られたり、
四つん這いになって楽しそうに遊んでいる彼の足を事実上ホントに引っ張って持ち上げ、
腕立て伏せさせて邪魔したりと
ダメな大人でした。 情けない。

今のアタシに子育てはまだ早いと思った今日1日だったよ


我が家のミントです。
友人の結婚式でハーブの栽培キットをいただき、
栽培し始めて3ヵ月!!
ミントを育てるのが初めてのため、
これが順調な成長なのかな~と悩んだり・・・
だってなんか、だんだんジャングルみたいになってきちゃったんだもん。このミント!
けっこう勢い良く発育してるように見えるけど
収穫するタイミングがわからなくてまだ収穫したことないの!
ミントのある生活、う~んロハスな感じ~

テーマ : かわいくて癒してくれるもの♪
ジャンル : ライフ
今夜は三嶋大社のお祭り。 三島夏まつりの日なのです。
余程のことがない限り毎年行ってしまうお祭り!!
今年は四人で遊んだよ。浴衣はいろいろな理由から今夜は却下された。
夜になってからの行動だったから、お祭りはもう最高潮に盛り上がっていて
一歩歩けば人に当たる混雑ぶり。
大鳥居の前に何台かの山車があって、そこで競合いしゃぎりが始まるトコロで最初のパチリ。

写真の中央で手を振ってくれているのは俳優の西郷輝彦さん。

続いて高校の時の友達の3人でパチリッ☆緑っぽいのがアタシ。
その後、境内でお参りをするのも毎年恒例。皆は何をお願いしたのかな?!
フラフラして1時間もしないうちに夜9時になってお祭り初日は終了。
三島夏まつりは17日までの三日間開催です。
今夜は短時間だけしか味わえなかったから、アタシはまた行ってしまうと思う
余程のことがない限り毎年行ってしまうお祭り!!
今年は四人で遊んだよ。浴衣はいろいろな理由から今夜は却下された。
夜になってからの行動だったから、お祭りはもう最高潮に盛り上がっていて
一歩歩けば人に当たる混雑ぶり。
大鳥居の前に何台かの山車があって、そこで競合いしゃぎりが始まるトコロで最初のパチリ。

写真の中央で手を振ってくれているのは俳優の西郷輝彦さん。

続いて高校の時の友達の3人でパチリッ☆緑っぽいのがアタシ。
その後、境内でお参りをするのも毎年恒例。皆は何をお願いしたのかな?!
フラフラして1時間もしないうちに夜9時になってお祭り初日は終了。
三島夏まつりは17日までの三日間開催です。
今夜は短時間だけしか味わえなかったから、アタシはまた行ってしまうと思う


今夜は以前から延び延びになってしまっていた流しそうめん大会をアタシの家で
友達を呼んで4人で開催したよ。
この流しそうめん器なるものを購入したのが7月に入ってすぐ。
1ヶ月以上出番を待ったこのマシンは、イイ仕事をしてくれた。
このマシンの存在を知っている人はけっこういるけれど、実際に購入して使っている人って
あんまり見たことない。
でも、お店で堂々と売ってたから、7月にみんなで迷いなく買ってきたの。
我が家の家庭の味のそうめんは、薬味以外の具材はあまり載せません。
でも、流しそうめん器のパッケージのイメージ写真にはたっぷりいろいろな具が
トコロ狭しと載っていたから、アタシたちも真似していろいろ載せちゃった!!!
ねぎ、大葉、きゅうり、大根おろし、豚肉の冷しゃぶ、トマト、ゆで卵、
たっぷり盛りつけたよ!
そして、おかずには昨日浜名湖で上がったばかりのアサリの酒蒸しを用意。
完成した夕食に一同感激。みんなカメラで撮ってた

この豪華なそうめん、一口食べるとクセになりそうなくらいホントにおいしかった。
勢いよく食べたら、そうめんだけでは足りなくなって、続いて家にあったうどんも食べて、
まだまだ食べたくて、ここで一人が買い出しに走り、最後は買ってきた冷や麦を流して
締めました。
全て食べきった時の征服感は気持ちよかった。。
この遊びは多少手間が掛かったけど、かなり楽しめるのでオススメですよ~


今夜は、暑い夜に何か楽しめる映画はないかな~と思って、
TSUTAYAでトム・クルーズ主演の懐かしの映画、「カクテル」をレンタルしてきた。

ミッション・インポッシブル3を観て以来、トム・クルーズ贔屓が続いているの。
この映画は前にも見たことがあるのに、実際に観たら所々スッポリ忘れてるシーンがあって
初めて観る映画のように楽しめた。
使ってる音楽も懐かしい夏の曲って感じだし心地イイよ!!
南国系カクテルが強烈に飲みたくなる!
昨日の同窓会に引き続き、タイムスリップ中で~す
TSUTAYAでトム・クルーズ主演の懐かしの映画、「カクテル」をレンタルしてきた。

ミッション・インポッシブル3を観て以来、トム・クルーズ贔屓が続いているの。
この映画は前にも見たことがあるのに、実際に観たら所々スッポリ忘れてるシーンがあって
初めて観る映画のように楽しめた。
使ってる音楽も懐かしい夏の曲って感じだし心地イイよ!!
南国系カクテルが強烈に飲みたくなる!
昨日の同窓会に引き続き、タイムスリップ中で~す

テーマ : 今日のレンタルDVD/ビデオ
ジャンル : 映画
今日は中学校の同窓会があった
学年全部の同窓会は卒業してから始めて。
アタシは高校卒業後、学生の時だけ地元を離れて、それ以外は基本的には静岡県東部に居る。
だから、会おうと思えばいろいろな友達と会えたのかもしれないけど、
実際は卒業して10年以上経った今でも会い続けているのはほんの数人だけ。
少し緊張感を持って会場に入ると、入った瞬間に同じソフトボール部だった二人が
声を掛けてくれた。
その瞬間からアタシはその空間の住人になれた。二人に感謝!!
それからは前を見ても、横を見ても懐かしい顔がいっぱい。
次から次へと立食の会場を歩き回り、思い出話に華を咲かせた。
この会場にはどのくらいの同級生が集まったのだろう。受付では100人以上と教えてくれた。
社会に出てから自分と同じ年齢の人を一度に100人も見たことがなかったから
そんな単純なことでも興奮! 楽しくて二時間ぐらいの間、全く話が止まらなかった。
同級生の中には会わないうちに素晴らしい活躍や成功をおさめている人や、
魅力的になっている人がいた。
10年以上の時を経て、何人もの友達が
「また、会おうね!」「今度誘ってね!」と言ってくれた。
素直に嬉しかったな~。アタシもみんなにまた会いたい。
今日仕事などで出席できなかった人にもすごく会いたくなった。
今回、同窓会を計画してくれた主催者の皆さん、本当にありがとう!
そして、お疲れさまでした。
次回の同窓会、何かお手伝い出来ることがあれば、協力します!
今日は楽しい一日だった。
明日からは元の生活。
同級生の皆にまた楽しく会えるように頑張ろうっと。。。

学年全部の同窓会は卒業してから始めて。
アタシは高校卒業後、学生の時だけ地元を離れて、それ以外は基本的には静岡県東部に居る。
だから、会おうと思えばいろいろな友達と会えたのかもしれないけど、
実際は卒業して10年以上経った今でも会い続けているのはほんの数人だけ。
少し緊張感を持って会場に入ると、入った瞬間に同じソフトボール部だった二人が
声を掛けてくれた。
その瞬間からアタシはその空間の住人になれた。二人に感謝!!
それからは前を見ても、横を見ても懐かしい顔がいっぱい。
次から次へと立食の会場を歩き回り、思い出話に華を咲かせた。
この会場にはどのくらいの同級生が集まったのだろう。受付では100人以上と教えてくれた。
社会に出てから自分と同じ年齢の人を一度に100人も見たことがなかったから
そんな単純なことでも興奮! 楽しくて二時間ぐらいの間、全く話が止まらなかった。
同級生の中には会わないうちに素晴らしい活躍や成功をおさめている人や、
魅力的になっている人がいた。
10年以上の時を経て、何人もの友達が
「また、会おうね!」「今度誘ってね!」と言ってくれた。
素直に嬉しかったな~。アタシもみんなにまた会いたい。
今日仕事などで出席できなかった人にもすごく会いたくなった。
今回、同窓会を計画してくれた主催者の皆さん、本当にありがとう!
そして、お疲れさまでした。
次回の同窓会、何かお手伝い出来ることがあれば、協力します!
今日は楽しい一日だった。
明日からは元の生活。
同級生の皆にまた楽しく会えるように頑張ろうっと。。。