fc2ブログ

台湾では

いろいろなところに行って来ました~!

IMGP0360.jpg

台北に到着してすぐに行ったのが、ホテルから歩いて行けるところにあった

飲食店が連なる夜市です。

台湾には夜市がたくさんありますが、ここの夜市の日本人出没率は

極めて少なく、お客さんはほとんど現地の人たちです。

アタシが行ったお店も、店頭に並んだ食材を自分で選んで、

調理法を言って作ってもらうお店でしたが、回りは全て現地語・・・

会社帰りのお客さんやデートのお客さんで賑わっています。

こういうディープな場所が大好きです(*^_^*)

このお店では辛くない鍋料理と、魚の塩焼きなどを作ってもらいました。

もちろん、大満足!!

エビ、アンコウ、牡蠣、アサリなどの海鮮がたっぷり入った、新鮮なこの鍋料理も

たぶん2人前くらいが、日本円で1000円未満だと思います。

パンダのかまぼこは3枚入ってました。これ、3人前だったのかな~?!

でも、エビは5尾くらい入ってたし、牡蠣は小ぶりだけど20個くらいでした。

さすが現地人が集う店、とにかくお得です(^_^)v



IMGP0370.jpg

台湾の寺院などの歴史的な建物は、こんな感じの色や建築様式のものが多いです。

ココは、忠烈祠という場所です。

国の施設なので、軍服を着たお兄さんが警備をしています。

この衛兵交代の儀式が有名です。

IMGP0368.jpg

これでもかってくらいに動きが揃っています(>_<)スゴイ!

政府が定めた基準点に、身長も体重も顔も合格点をもらえないと

交代式の衛兵にはなれないそうです。

台湾は全ての男子に徴兵制があるので、これに選ばれるのは名誉です!


IMGP0386.jpg


少し足を伸ばして行く観光地の九分は、「千と千尋の神隠し」のモチーフになったと

言われている、古い街です。

山肌に沿うような道の両脇に、ズラリとお店が並んでいる不思議な場所。

日本の統治時代に栄えた場所で、どこか日本の古い温泉街のようです。

アタシは灯りの点った夜にこの街を見たかったので、夜の九分を楽しみました。

ノスタルジックとはこういうことだと見入ってしまいました♪

九分、イイです(^_^)v

IMGP0390.jpg


最後に、滞在中に何度か食べた台湾風のデザート。

IMGP0377.jpg

見た目は微妙かもしれませんが、すごくおいしかったです。

これ、温かいデザートなんですよ。

以前、台湾に行った時に、この温かいデザートが好きになり、

体に優しい感じのするこういう味に癒されちゃいます。

IMGP0395.jpg

これも、温かいんです。

豆花という柔らかいお豆腐や、煮た落花生、小豆、緑豆、タピオカとかが

入っているのが特徴で、今回食べたのは全体的に黒蜜っぽい味の汁でした。



これからも世界中のいろんな所に行きたいです。

いっぱい働かなくっちゃ(^_^;)
スポンサーサイト



テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

行って来ます!

20090304143115


台湾に行って来ます~!



追記
この記事へのたくさんコメント嬉しいです(*^_^*)
一部、この記事の内容とは関連が薄い内容のコメントの掲載を控えさせて頂きました。
コメントは楽しく読ませて頂きましたよ(^_^)v
ありがとうございます☆

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

御殿場高原で打ち上げ!

さてさて、今日は少し前にしたお仕事の打ち上げで、御殿場高原に行って来ました!

今夜はビールで乾杯するんです(*^_^*)

gotembadinner.jpg

スペアリブとシシカバブとピザ・・・おいしかったです!

このお店はいつも賑わっていて、お料理もとてもおいしいので大好きです☆

スペアリブはロングサイズでカットするのも大変。

お任せしました(^_^;)

sparerib.jpg

次々と運ばれてくるお料理をいただいた後は

屋外へ出て、イルミネイション鑑賞~!

lintolight.jpg

↑最初はちゃっかりアタシも写って。顔見えないかなぁ?!

gotembaillumination.jpg

キラキラの馬車にテンションが上がり

umauma.jpg

光のトンネルの端まで行き、振り返って撮影。

宇宙に繋がっていると思えるくらい幻想的で美しい。

観に来て良かった(*^_^*)


IMGP0142.jpg

小さな光が協力し合って、美しいトンネルを作っているんですね。

今夜の全てに感謝♪

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

紅葉が綺麗(*^_^*)

先週、山梨の山深いところで紅葉が美しい場所がありました。

IMGP0078.jpg

こんなに広い範囲の木々が美しく色付いた場所を観たのは、何年ぶりだろう(^_^)

その時に撮った写真を何枚かアップします!

IMGP0081.jpg

なんて美しい赤なんだろう?!1本や2本じゃないんですよ!

い~っぱいありました。

イチョウの木も色付いて、キラキラ光っていましたよ(*^_^*)

IMGP0065.jpg

草の上にイチョウの落ち葉が重なり、太陽の光も加わってすごく綺麗。

IMGP0066.jpg

この辺りの方に聞くと、「今が1番いい時期。観光客もいっぱい」と教えてくれました。

様々な木がそれぞれに紅葉して、遠くから観るとこんな感じです。

IMGP0063.jpg


実物は本当に圧倒されるような綺麗な景色で、

とってもとっても癒されましたよ~(^_^)v

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

伊豆ぶら~り日帰り旅。

先日、すごく久しぶりに前にいた職場の先輩とたっぷり遊びました!

お昼に駅に集合して終電までガッツリと一緒に過ごしましたよ。

この久しぶりの再会を思いっきり楽しんでしまおうと、日帰りぶら~り旅をしに

次々と思いついた場所に行く旅にしました(*^_^*)

始めに沼津港に行ってお魚料理を食べたんですが、すごいボリューム!!

単品でオーダーした生しらすは、すごく新鮮で綺麗でした。

sirasu.jpg

次に天ぷらの盛り合わせ♪

tempura.jpg

この他にもお刺身も食べて、お昼からお腹がパンクしちゃいそうなほど、

たくさん食べちゃいました。

そしてこの後、お茶をしに移動してゆっくりした時間を過ごし、

幸せな時間が流れる中、重い腰を浮かせて一気に車で天城までドライブ~!


階段をテクテクゆっくり降りながら、浄蓮の滝へ。

taki.jpg

久しぶりの滝は、すごく気持ちよかったです!

街の気温は30度以上ある日でしたが、滝の前まで行くと、汗も引っ込んで

涼しくて、とにかく気持ちいい(^o^)

我ながら滝は良い選択だったと納得!滝は本当にパワーを貰えてオススメの癒しスポットです。

マイナスイオンを体いっぱいに浴びて次の場所へ移動!



最後は、温泉で一日の疲れを流して、いい気持ちになり、終電までに先輩を駅に送りました!

新幹線で品川まで帰るのです。


久しぶりに会ったのに、すごく楽しくお話しが出来て、イイ日でした。

今度、また近いうちに会いたいで~す!

それまでに2人ともより美しくなって再会するんだぁ(^_-)

先輩は早くもエステを復活させたそうです。

アタシはもっとパワフルにいろいろ楽しめる体を作っておきます!

今回は2人で撮った写真があったんですが、次にもっと美しくなって会う時まで

ブログアップはNGと言うことに。

けっこう見かけによらず、シャイなお方なのですね(^_^;)

今でも十分綺麗な方です・・・

ジュディ・オングに似てます・・・

ドキンちゃんに似てます・・・

目がパッチリしてます・・・

次に会うときにツーショットまた撮ります!

乞うご期待☆


キラキラ、ピカピカの一日でした~♪

テーマ : 伊豆・箱根・富士五湖
ジャンル : 旅行

ここはですね

20080611232121

コメントありがとうございま~す!

今アタシが居るのは、福島県にあるスパリゾートハワイアンズ☆

フラガールの舞台になった常磐ハワイアンセンターで~す!

ここ、かなり楽しめます(☆。☆)

今度皆で行きたいな~♪

ルームウェアはオレンジ色のムームー、黄色のレイはフラの体験レッスンでもらえました!

少し暗い場所で写真を撮ったから、なんか貞子みたいで怖いかも・・・ごめんなさいねん。

テーマ : 国内旅行記
ジャンル : 旅行

日本のハワイはスゴいです!

20080611222229

午後のフラダンスのショーもステキでしたが、夕食後のポリネシアンショーは

もっともっと迫力のある素晴らしいショーでした。

グァバジュースを飲みながら、ハワイアンな気分をいっぱい楽しみましたよ~。

テーマ : 国内旅行記
ジャンル : 旅行

プロフィール

LIN

Author:LIN
静岡県三島市を拠点に活動しているLINです。

名前:鈴木 浩恵
職業:フリーアナウンサー、イベントMC、各種司会 e.t.c.

仕事内容が多岐に渡り、一言では言い表せなくなってます。
よく出没するのは、CATV、コミュニティFM、イベント会場・・・
ふかふかに柔らかい羽毛布団をこよなく愛すLINは、マイペースに社会と向き合いながら、急速に成長できたらイイのになと日々想うのです。キラキラでセクシーなお姐さんを目指してゆらゆらと生活しています。
遊びに来てくださった皆様、ブログ、Twitter共々LINをよろしくお願いします!

twitter
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード